› GREEN GREEN ぐりぐり生活 › ワークショップ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年06月06日

Tao magazine

福山正和が手がける MofMが Tao magazine香港に掲載されました
香港でどのように伝わっているのか・・・
ということより紙面レイアウトや書体の使い方が面白い
  


Posted by shirasaki at 20:50Comments(0)ワークショップ

2012年10月04日

イザ!カエルキャラバン!

「イザ!カエルキャラバン!」を核とした新しい防災教育の“カタチ”のご案内です。
穏やかな滋賀県において、日頃の皆さまの防災意識はどうでしょうか。非常時の備えを実践している地域や組織は数少ないのが現状です。
この講座では、アートの柔軟な発想を活かし楽しみながら学ぶ防災プログラム
「イザ!カエルキャラバン!」から地域の人を巻き込みながら非常時の備えを学ぶ発想方法をご紹介します。
講師は無印良品の防災グッズの企画を手掛けておられるプラスアーツの永田宏和さんです。


この機会に是非とも皆さまのご参加をお待ちしております。


日時:10月11日(木)18:00-20:00
会場:しが県民芸術創造館 草津市野路六丁目15-11
参加無料
申込先:しが県民芸術創造館 担当しらさき
TEL 077-564-5815
E-mail shirasaki@shiga-bunshin.or.jp

プラスアーツの活動内容はこちらhttp://www.plus-arts.net/
  


Posted by shirasaki at 12:43Comments(0)ワークショップ

2012年05月21日

金環日食

子ども一緒に金環日食を楽しんだ。もっとも子ども一緒でないと日食メガネは手に入らない。


程々にしたつもりでも目が疲れました。  


Posted by shirasaki at 07:47Comments(0)ワークショップ

2012年03月18日

DOKIDOKIにじのこ

ふれあいサンデイの本日
朝から創造館へ草津にじのこワークショップへ、午後は信楽陶芸の森「陶芸の魅力×アートのドキドキ」へ!

これを見れば、ワークショップの先生は井上信太さんだと言うこは一目瞭然。
写真は千尋作「家族」


ダンサーのクイックやシゲやんの姿も

おんぼろヴィッッツで信楽へ移動---お昼に食べたうどんが美味しかった!

岡本太郎、横尾忠則、日比野克彦、奈良美智、ピカソ・・・
トコロ狭しと作品が並ぶ。この表現はどうか!?

その後、だめ押しの大津歴博へ。初めての常設展体験。なかなか侮れない。
ふれあいサンデイ、フル活用の一日。  


Posted by shirasaki at 17:58Comments(0)ワークショップ

2012年02月27日

ポップコーンで食育

今日もインフルエンザで園閉鎖
子どもが退屈しているのでポップコーンを作りました。
去年の台風でほとんど倒れてしまい、貴重な残りを本日使用。

こんな事でもしないとコンピューターでゲームばかりして親としては困るのです。  


Posted by shirasaki at 14:43Comments(0)ワークショップ