› GREEN GREEN ぐりぐり生活 › 2012年11月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年11月30日

水のメディア芸術祭


私の中では、12月の恒例行事となりました
水のメディア芸術祭
今年のタイトルは「Aqua Passage」
いよいよ明日から作品搬入が始まりますが
昨年とは全く異なった展示になることを宣言します

そして今日、なんだか琵琶湖の水が必要になるような気がして
採取してきました

2リットル程拝借

  


Posted by shirasaki at 20:12Comments(0)アート

2012年11月27日

卒原発とアイドリング運転

嘉田由紀子知事は27日午後、衆院選に向けて新党「日本未来の党」を結成する意向を表明した。
今日も県庁には沢山の中継車が集まっている。
私はかつて滋賀会館でも仕事していたので、その様子がリアルに目に浮かぶ。
果たして、テレビ中継車のアイドリング運転は天下御免なのか?
そうは思わない。
私はテレビ中継車のアイドリング運転が大嫌いだ。

今の時代
ハイビジョンカメラで撮影し、
ラップトップPCを経由し
ネット回線で情報を送ることぐらいはできるだろう。

せめて1台の中継車を複数の局で共有すればいいのに。

卒原発を追う前に実践して欲しいと願う。  


Posted by shirasaki at 21:47Comments(0)その他

2012年11月23日

ウォームビズ

今から出勤・・・
いよいよ12月
やるべき事が山積みで気が重い

さて今日は
何を着ていこうか、去年の今頃は何を着ていたのか
よくそんな事を考える
気がつけば
上から下まで、ユニクロづくし
そんな日もよくある

今日もそうしよう  


Posted by shirasaki at 11:11Comments(0)その他

2012年11月20日

持久走

秋も深まり初雪の便りが届く頃…
マラソンの季節もやってくる
自分はそんな気力と体力がないので
子どもにバトンタッチ
実力的にも既に子どもに抜かされている現実

今日は朝から天気が心配されましたが
晴れ間が出てポカポカ陽気となりました

ここから快進撃が始まる マジで  


Posted by shirasaki at 12:28Comments(0)その他

2012年11月08日

ヨンパチ・テーブル

成造形大学にてパフォーマンスの技術的な打ち合せ

必要機材や設置方法などおよその目処がたちました
優れもののプロジェクタープレート、SLIK自在雲台、iPad、ケーブル類、L型ステンレスステー、
プロジェクター/カメラ設置の為の天板の制作、プロジェクター台の制作などなど

ON THE TABLEで使用する机
若干サイズが大きめで、パフォーマンス後の利用に理由が・・・  


Posted by shirasaki at 17:11Comments(0)アート