› GREEN GREEN ぐりぐり生活 › 2010年09月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年09月29日

キャロットオレンジ

天気が良さそうなので自宅でペンキ塗り。
(説明:自宅=ローズタウンの借家。実家=高島町)
この色まさしくキャロットオレンジ


色乗りが悪く3度塗り、4度塗りの覚悟を決める。

乾くのを待つ間、芽を出したかぶの間引き

こちらは大根。来週あたりに間引きか

とりあえずこんなもんで、水色は塗りやすっかたのにな〜

昼食は間引いたかぶの芽のサラダ。おっ電話が、幼稚園から・・・下の娘のお迎えを忘れていた!大急ぎで幼稚園に、どうりで妻が用意していたおにぎりの量が多いハズ。2人前か〜やっぱり男は頼りない。
明日は、ワークショップの参加者を募りに営業まわり。
10月4日(月)音活アウトリーチフォーラムセミナー@しが県民芸術創造館
宮本妥子さんによる模擬アウトリーチやトークセッション
10月7日(木)18:00アートリーダーズミーティング、トーク&ワールドカフェ@しが県民芸術創造館
講師:志賀玲子さん、岩下さんが湖南病院で継続的にされている貴重な映像も紹介します。
今夜は子どもを寝かした後、明日の資料づくり。
メモ:iリアバンパーの反射板トル  


Posted by shirasaki at 18:13Comments(0)ワークショップ

2010年09月28日

ナマズ川

今日もまくわ畑で作業。
雨かと思って朝7時まで寝ていたので、遅めの作業開始。
11:30までに土手と枝豆の畝に生えた草を刈る予定。
川沿いはこんな感じ、間に合うか!

川の中に青々としたきれいな水草がある。草刈機に絡ませて引き上げチョット拝借。
この川、補助整備前はナマズ川と呼んでいて本当にナマズやフナが沢山いた。かつて私は魚つかみ小僧(自称名人)だった。
丁度この辺にアケビの木があった気がする。
だんだん雨が降ってきて、ガス欠になった所でタイムアウト。午後からは宇治の妹の所へ新築の家の様子見に行く予定。
急いで支度をしないと!とこんな時に限って、家に帰ってから自転車のカゴに積んでいた給油用のシュポシュポが無い事に気づく。
また畑へ探しに。

昼間の水草。満足じゃ。
展示室の加湿用を水槽に使っています。つなぎ目がない曲げ仕上げ。よく見ると所々ガラスの中に空気が入っている。手作り感があり面白い水槽です。  
タグ :ナマズ川


Posted by shirasaki at 21:54Comments(0)農業日記

2010年09月27日

まくわおさめ

今日は、朝から草引き、午後は母も加わりまくわ畑の処理作業。運動会で振替休日の長女もお手伝い。
この後、引いたまくわのツルと草を燃やしてトラクターでかくりたい所ですが、とても無理やろな〜。
雨も降りそうやし。

小学2年生ですが写真で見ると割りにお姉さん。

近くを走る湖西線。子供頃、農作業の手伝いの最中に電車が走る度、友達に見られるではないかと顔を伏せていた。
あほみたい・・・。暗くなってきた。一雨来るぞ〜。

本当にこれが最後のまくわ。

さすがにゴーヤもこれで最後かな〜  


Posted by shirasaki at 21:25Comments(0)農業日記