
2011年04月13日
2011年4月13日本日のビワコバレイ
しつこいとお思いでしょうが、朝から行ってきました。
今日で今シーズンのビワコバレイも終わりにします。
桜も開花していますが、まだ満開とまで言えず。
ですが、一般の方も多くお見えです。
「雪、桜、湖」最高の景色。

打見

蓬莱から琵琶湖を望む(かすんでます)

今シーズン最後、雪も十分、天気も良いしゆっくりしたいところですが、仕事の時間も迫っているので・・・
名残惜しい!

賑わってます。
今日で今シーズンのビワコバレイも終わりにします。
桜も開花していますが、まだ満開とまで言えず。
ですが、一般の方も多くお見えです。
「雪、桜、湖」最高の景色。
打見
蓬莱から琵琶湖を望む(かすんでます)
今シーズン最後、雪も十分、天気も良いしゆっくりしたいところですが、仕事の時間も迫っているので・・・
名残惜しい!
賑わってます。
2011年04月11日
平井農園でいちご狩り
午後は小学生の娘も一緒。
昼食を早々に済ませて高島へ。
農業の師匠平井さんの招待を受け、いちご狩りへ行く事に。


赤々と輝く大きないちごが、その重みで“どぼ〜ん”と垂れ下がり、子ども達に「コレだよ」とささやいているように見えます。
遠慮気味に採ってもこれだけあります。ゴッツァンです。
我がハウスへ戻り野菜達の成長具合をチェック。
ありがたい事に菜花は完売つづき。ルッコラは出荷していない上に、妻と私しか食べないのでワサワサと生えています。

ズッキーニの本葉が生えてきました。外気にさらして来週あたり植え付けか・・・
昼食を早々に済ませて高島へ。
農業の師匠平井さんの招待を受け、いちご狩りへ行く事に。
赤々と輝く大きないちごが、その重みで“どぼ〜ん”と垂れ下がり、子ども達に「コレだよ」とささやいているように見えます。
遠慮気味に採ってもこれだけあります。ゴッツァンです。
我がハウスへ戻り野菜達の成長具合をチェック。
ありがたい事に菜花は完売つづき。ルッコラは出荷していない上に、妻と私しか食べないのでワサワサと生えています。
ズッキーニの本葉が生えてきました。外気にさらして来週あたり植え付けか・・・
2011年04月11日
クールに縄跳び
4月11日(月)朝一でビワコバレイへ行くも、営業時間が9:30からということで、これでは留守番(子守り)の時間に間に合わぬと思い家に引き返す。
帰宅後、5歳の娘とスケーターで側溝の中・下り坂など近所のポイントをヒットさせながら流した後、縄跳びに切り替える。
もっとかっこ良く縄跳びが出来ないかと探っていたところ、低い塀の上から飛んでみては?と2人でチャレンジ!
これがなかなかイケてる。

一発豪快に飛んだ後、普通に回す。娘は流れるように駆け足飛びへ、私は後ろに回した縄が塀に当たるので体を回しながら飛ぶ。
イェーイ!
帰宅後、5歳の娘とスケーターで側溝の中・下り坂など近所のポイントをヒットさせながら流した後、縄跳びに切り替える。
もっとかっこ良く縄跳びが出来ないかと探っていたところ、低い塀の上から飛んでみては?と2人でチャレンジ!
これがなかなかイケてる。
一発豪快に飛んだ後、普通に回す。娘は流れるように駆け足飛びへ、私は後ろに回した縄が塀に当たるので体を回しながら飛ぶ。
イェーイ!
2011年04月08日
2011年4月8日本日のビワコバレイ
新学期になりワクワクしながら子ども達は学校・幼稚園へ。
そして私も昨日の気が重い会議を終え、ワクワクしながらビワコバレイへ。
雨との予報でしたが、朝の1、2時間は絶対大丈夫と何の根拠もなく確信していました。

朝一はかなり良いコンディション。普通のホットワックスだけで板も良く走ります。

蓬萊ゲレンデも十分滑れます。

コース内全体に調子も良く安心して滑ることができます。
10時ぐらいから雨も本降りになってきました。午後はもうダメでしょう。
明日、明後日は何かお楽しみ会があるようで山麓ではテントを張って準備をされていました。
桜はまだ早い。
そして私も昨日の気が重い会議を終え、ワクワクしながらビワコバレイへ。
雨との予報でしたが、朝の1、2時間は絶対大丈夫と何の根拠もなく確信していました。
朝一はかなり良いコンディション。普通のホットワックスだけで板も良く走ります。
蓬萊ゲレンデも十分滑れます。
コース内全体に調子も良く安心して滑ることができます。
10時ぐらいから雨も本降りになってきました。午後はもうダメでしょう。
明日、明後日は何かお楽しみ会があるようで山麓ではテントを張って準備をされていました。
桜はまだ早い。