› GREEN GREEN ぐりぐり生活 › 2012年01月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年01月24日

本屋さん

本屋さん
様々なカテゴリーに分けて本が並んでいる。(当然)
暇な時に行っても、関心のあるコーナーにしか行かない。
誰とて同じ・・・
立ち読みする人を見るとやっぱり“ソレ”と分かる。

平積みにされた新書たち
よく見ると、いつも積まれている本が
これが多種多様な“ソレ”な人達が、平たく関心のある本か〜?
確か私も買った事が。何てことない本やけど・・・  


Posted by shirasaki at 21:56Comments(0)その他

2012年01月15日

フレームの彼方

覗き、踏み、潜り、写り込む・・・
そして観る
フレームの彼方を更にフレームに

今井祝雄 ― フレームの彼方
Gallery PARC 2012/1/14-1/29  


Posted by shirasaki at 20:16Comments(0)アート

2012年01月09日

はこずし

東京演劇集団「風」の皆さんと草津の寿司清さんへ。
実は念願叶ってのはこずし体験。
当初は南草津辺りの居酒屋へ行くつもりだったらしいのですが、
せっかく東京からお見えになるので、草津らしい場所にしましょうよと
私のわがままを通して寿司清さんへ行きました。

これです!テカテカに輝くはこずし。
デリシャス!  


Posted by shirasaki at 21:55Comments(0)その他

2012年01月06日

2012/1/06 朽木の雪山

昨日、そして今朝も少し降ったようで特盛のパウダーをいただきに朽木の沢へ。
スノーシューを履いても膝上まである新雪。ラッセル辛し・・・
雪山と人生は同じで、辛い事の後には、楽しい事が。
辛い経験も回を重ねるとなれてくる。そして楽しみも増える。
ショートカットして大きな壁を乗り越えるも良し、カメの歩みで回り道も良し。
コンディションと自分に合った道を選ぶべし。
などと思いながら登っていると、晴れて気温がグングン上がる。
枝の雪がポタポタと落ちて来て、時々背中へ。特大の固まりも落ちてくる。
高島の集落を見下ろすと水蒸気が上がっている。急げ!

何時もと違う場所からドロップ・イン。こっちの方が調子良かった。

景色も良い。
  


Posted by shirasaki at 13:59Comments(0)雪山便り

2012年01月05日

水のカタチ完全撤去

年越しで残していた展示後の作品を解体
3.5mの立体物。細かく解体すると、案外コンパクトになるんだろうな〜と想像していたものの、ここまでとは。
元の三角形に戻して、ご丁寧に分けました。

  


Posted by shirasaki at 21:32Comments(0)アート