2014年02月17日
GENERAL スタンドライト
実家で古いスタンドライトを見つけた
てっきりナショナルかと思ったらゼネラルと書いてある
今で言う「富士通ゼネラル」のことみたい
使えればかなりいいんじゃないかと思い直してみた
まぁ、断線箇所を直して全体をかる〜くピカールで磨いただけやけどね
ちゃんと点いた 思った通りスリットから漏れる明かりがカッコイイゼ
2014年02月10日
アイアン・ウッド
朽木へ滑りに行くつもりだったけど
コンディションが悪そうなので
今日は成安造形大学へ大野俊明展を観に行った
でもって大村くんからトレイ完成の連絡があったので
成安が取引現場となった
受け取ったブツは意外と重い!
聞けばアイアン・ウッドと言う木を使ったらしい

すごくいい感じです
しかも、上品なサイズの割りにずっしり重い
コンディションが悪そうなので
今日は成安造形大学へ大野俊明展を観に行った
でもって大村くんからトレイ完成の連絡があったので
成安が取引現場となった
受け取ったブツは意外と重い!
聞けばアイアン・ウッドと言う木を使ったらしい
すごくいい感じです
しかも、上品なサイズの割りにずっしり重い
2014年02月03日
2014年02月03日
2014年01月27日
プリズム
昨日はほんの少し雪が降り、今日は天気が良い
例のパターンが続く
今年は予想通りベストコンディションの休日に巡り会えない
でもまあ、冬の休日に暖房なしで日向ぼっこも良いものです
今日は日の光をプリズムで楽しんだ
太陽光線のようにさまざまな波長の光が含まれている光線を
三角プリズムの中に入れると、中で光が屈折します
屈折の度合いは波長によってことなるため、結果として
波長の違いがそれぞれの色のちがいとしてあらわれ、
きれいな色の帯が観察できるのです


例のパターンが続く
今年は予想通りベストコンディションの休日に巡り会えない
でもまあ、冬の休日に暖房なしで日向ぼっこも良いものです
今日は日の光をプリズムで楽しんだ
太陽光線のようにさまざまな波長の光が含まれている光線を
三角プリズムの中に入れると、中で光が屈折します
屈折の度合いは波長によってことなるため、結果として
波長の違いがそれぞれの色のちがいとしてあらわれ、
きれいな色の帯が観察できるのです