› GREEN GREEN ぐりぐり生活 › 農業日記 › 落花生の洗い方

2010年11月19日

落花生の洗い方

昨日は近江八幡のボーダレス・アートミュージアムNO-MAの懇談会(懇談会委員なのです)。終了後の飲み会は盛り上がり、非常に有意義でした。いや楽しかった。
おかげで終電は乗れたものの終バスには間に合わず、家まで30分歩くハメに。
そして休みの今日も高島へ。
落花生の洗い方
これだけ農協に。あっ、家で食べる分がない!
落花生の洗い方
菜花が芽を出しています。
落花生の洗い方
いちぢくのドライフルーツが完成しました。おいしい〜!
落花生の洗い方
落花生が採れたけど土だらけ。
落花生の洗い方
この落花生で昨日のメンバーと一杯やりたいところ。
カワトで奇麗に土を洗いましたが、めちゃくちゃ手間がかかる。
そこへ母が一言「洗濯機であろたら!」
大胆、でもナイス!
カワトの横に置いてある洗濯機。カワトですすいだ洗濯物を脱水してます。なので、普段は脱水機能しかつかってません。
落花生の洗い方
どや〜!!! 再度水を入れ替え、ぼちぼち奇麗になりました。
落花生の洗い方
家で食べる用を採りにまた畑へ。

午後はビワコバレイへシーズン券を買いにと、忙しい。
ウイークディパスポート29,000円・・・高い!通い出した時は20,000円だったのに。
落花生の洗い方
ビワコバレイ駐車場から望む。最高に琵琶湖が奇麗
落花生の洗い方
山も奇麗。紅葉まであと少し。

更に夕方はアトリエキャロット(娘が通う絵画教室)へと大忙しでした。



同じカテゴリー(農業日記)の記事画像
台風からの田んぼ再生
菜花逃す
いちじくの季節
サークル
GW中の休み
どうやら当たり年
同じカテゴリー(農業日記)の記事
 台風からの田んぼ再生 (2014-05-07 22:52)
 菜花逃す (2014-03-12 16:40)
 いちじくの季節 (2013-09-12 11:32)
 サークル (2013-06-10 18:40)
 GW中の休み (2013-05-04 21:10)
 水のメディアとサハラファーム (2012-12-16 08:02)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。