2011年02月23日
砂連尾理さんアウトリーチ
今日から「a4」(コモジエーヨン)と平行して「劇団ティクバ+循環プロジェクト in 滋賀」も始動しました。
まずは、養護学校でのアウトリーチです。
アウトリーチは、アートの(今回は現代ダンス)裾野を広げるための活動でアーティスト自らが、学校などへ出張出前するものです。最近、各地で盛んに行なわれています。特に滋賀は盛んだという声を県外の関係者から聞きます。
砂連尾理さん、ダンスボックスの方と一緒にいざいざ。

対象は小学校低学年の子ども達。一人一人のからだを丁寧に聞いていきます。

突然、服を脱ぐことで砂連尾さんとの関係性を見出した子ども達。連鎖的にそれそれ!!!
写真ではお見せできませんが、ノリノリです。
1時間程だったのであっという間に終了。名残惜しい・・・とりあえず服着て。
一般の方対象のワークショップも行います。今度はティクバのメンバーも一緒です。
2月25日(金)19:00〜21:00 参加費2000円
会場:しが県民芸術創造館展示ホール
講師:砂連尾理
申し込み先:しが県民芸術創造館TEL077-564-5815 http://www.souzoukan.jp/
「a4」も順調に進んでいますが、筆谷くんの照明機材の探し物が見つかりません。積み込みの時はあったらしい。
実は、私も(今、始めて明かしますが)「私物で持っているので用意します!」と言ったスピーカー4台の内2台が行方不明で、もしやと思い、早朝に実家の高島まで探しに行きました。でも、やっぱり見つからず・・・今晩徹夜で探すか(トホホ)。
22:23スピーカーありました!(丁寧に片付け過ぎたのが仇となる)筆谷くん見つかったのか〜(心配)
http://a4-aaaa.com/
まずは、養護学校でのアウトリーチです。
アウトリーチは、アートの(今回は現代ダンス)裾野を広げるための活動でアーティスト自らが、学校などへ出張出前するものです。最近、各地で盛んに行なわれています。特に滋賀は盛んだという声を県外の関係者から聞きます。
砂連尾理さん、ダンスボックスの方と一緒にいざいざ。
対象は小学校低学年の子ども達。一人一人のからだを丁寧に聞いていきます。
突然、服を脱ぐことで砂連尾さんとの関係性を見出した子ども達。連鎖的にそれそれ!!!
写真ではお見せできませんが、ノリノリです。
1時間程だったのであっという間に終了。名残惜しい・・・とりあえず服着て。
一般の方対象のワークショップも行います。今度はティクバのメンバーも一緒です。
2月25日(金)19:00〜21:00 参加費2000円
会場:しが県民芸術創造館展示ホール
講師:砂連尾理
申し込み先:しが県民芸術創造館TEL077-564-5815 http://www.souzoukan.jp/
「a4」も順調に進んでいますが、筆谷くんの照明機材の探し物が見つかりません。積み込みの時はあったらしい。
実は、私も(今、始めて明かしますが)「私物で持っているので用意します!」と言ったスピーカー4台の内2台が行方不明で、もしやと思い、早朝に実家の高島まで探しに行きました。でも、やっぱり見つからず・・・今晩徹夜で探すか(トホホ)。
22:23スピーカーありました!(丁寧に片付け過ぎたのが仇となる)筆谷くん見つかったのか〜(心配)
http://a4-aaaa.com/
Posted by shirasaki at 18:19│Comments(0)
│アート